2008-01-01から1年間の記事一覧

SLリコイラーペンダントスイッチ

第一生産部の部門目標として「作業効率の向上」が掲げられています。スリッターラインでは作業段取り時間の短縮に絞って活動を行っております。その中で実際に採用、設置され、現在効果を出しつつあるのが、リコイラーペンダントスイッチです。スリットして…

冬になりました。

12月も中旬に入り寒さも、いっそう厳しくなってきました。 寒くなってくると現場ではガスストーブや温熱ヒーターなどを出して暖を取らせてもらっております。現場には合紙などの紙類もたくさんありストーブやヒーターの熱による火災に十分気をつけたいと思い…

第一生産部ホワイトボード

第一生産部更衣室側の入り口より入って左側に、ホワイトボードがあります。このホワイトボードには第一生産部全機械の、その日の予定が書き込まれています。機械担当者それぞれがその日の予定を書き込む事になっており、業務の方も、またそれ以外の方も今日…

北海道出張にて

先日、仕事で北海道に行ってきました。北海道の空港におりた時 に感じたのは 新潟の寒さと種類が違うところでした。移動中には 山が遠くにあり 道が広くまっすぐ伸びていて 北海道の広さを感じ ました。道の脇の植物は針葉で 新潟とはまったく違う林だと思い…

マジックの収納

スリッター工場ではコロナ様向けの製品(主に特殊鋼)に対して鋼種別に色分けたマジックでラインを引いて作業しております。マジックを引く理由はコロナ様での作業時、鋼種を間違えないためにコロナ様よりお願いされています。色の種類も7色ほどあり、一度…

救急法のビデオ視聴

10月18日の朝の清掃の時間を利用して、救急法のビデオ視聴を行いました。 心配蘇生法 AEDを用いた除細動 気道異物除去 の三点を勉強させて 頂きました。現場での事故や急病にかかった人が出た時などに 活かせるようにして行きたいと思います。 消防隊 福田

消防訓練

10月8日の朝の清掃の時間を頂いて、本社工場の消防隊の 放水訓練と消火器(期限切れ消火器使用)を使った消化訓練を 行いました。本社工場の消防隊は新しいメンバーが二人加わり 放水ポンプの操作を前任者から教えてもらった効果が表れ 素晴らしい放水訓練で…

20トン台車3ヶ月定期点検

10月1日SL工場と本社工場間でコイル搬送に使われている 20トン台車の3ヶ月定期点検を整備メーカー(日東電気工業所様) より行って頂きました。 特に故障箇所もなく、バッテリー液補充と内部清掃で無事終わりました。 生産部第一生産課 デリバリ 池沢

安全委員会活動

会社の周りの花壇のヒャクニチソウ(紫)とマリーゴールド(黄) の画像をUPします。毎日、朝晩の水やりは大変ですが画像のように きれいに咲いてくれると癒されます。 安全委員会 芦田

安全ポスター

安全委員会より「巻き込まれ事故ゼロ!」のポスターが配布されました。 フラットレベラーとミニレベラーの中間の壁の所と、スリッター工場の 分電盤の所に掲示してあります。各ラインとも回転体が使用されている所が 多く、巻き込まれた時などは取り返しのつ…

クレーン点検

SL工場の20tクレーンと4.8tクレーンの2年に一度の 法令点検を行いました。今年の11月でスリッター立ち上げ10年を 迎えます。10年選手ですが、不具合も見つからず無事終了して 良かったと思います。 生産部第一生産課 デリバリ 池沢

SL設備点検

7月28日29日にライン設置メーカーによる設備点検を行いました。 点検内容 ・ライン全体点検 ・セパレータ芯測定 ・デフレクタロール芯測定 ・リコイラー芯測定 ・基盤点検清掃 ・新設備取り付け ・その他、故障箇所の修理など 生産部第一生産課 SL 本間浩…

事業発展計画発表会を終えて

7月19日の土曜日 昨年同様 ホテル新潟にて 吉川グループ事業発展計画発表会が開催されました。 第1部の事業発展計画発表から始まり、基調講演 その後に懇親会と進み、午後7時30分に無事終了 となりました。 『事業発展計画書』の内容をより浸透させる…

品質管理検定(QC検定)3級レベル対応

通信教育の品質管理基礎講座は前回の福田さん達のグループが見事に取得されて、今回いよいよ私達のグループの順番になりました。7〜12月までの6ヶ月間の長い道のりですが他のメンバーの方々に教えてもらいながら取得目指して頑張って行こうと思います。 …

20トン台車

本社工場第一生産部ではスリッター工場の建屋とメインである本社工場の建屋を結ぶ20トン台車があります。名前の通り20トンまでの荷物(主にコイル)を運ぶ事ができ、工場がL型になっているためクレーンで移動できない物を運ぶのに欠かせない存在となって…

安全委員会活動

2回連続の安全委員会のブログで申し訳ありません。 前回のブログで大きく育っていたノースポールが見事に時期が終わってしまったのか 突然、枯れてしまいました。そこで夏〜秋にかけて咲き続ける「ルドベキア」と言う 花を植えました。ルドベキアを植える時…

安全委員会活動

四月の末に花壇の植えたマリーゴールドとノースポールが画像のようにきれいに咲いてくれました。マリーゴールドは花の性質なのか、増えもせず大きくもならず咲いているのですが、ノースポールの方がとっても元気がよく花の数もドンドンふえて大きく育ってい…

住友金属直江津工場・スリッター見学勉強会

6月11日に住友金属直江津工場にてスリッター見学勉強会を開いていただきました。見学機種は1SLL・3SLL・5SLLの3機種を見学させて頂きました。 研修項目は 1 スリッター工場全体のレイアウト関連 母材コイル置場位置、機械設備の設置位置、 製品…

第二生産課・胴作業

先日、第二工場の胴作業を見学させて頂きました。確か4人体制で作業を行っていたと思うのですが、4人それぞれの動きに無駄が無くとても洗練されていた印象を受けました。その中でも特に目を引いたのが梱包等の予備準備で、梱包に使う合紙はサイズ別にあらか…

「営業の為の倫理」

先日、長岡で行われた「営業の為の倫理」に参加させていただきました。 内容の中で、人材には、4つの種類があるとの事でした。 1 人財 2 人材 3 人在 4 人罪 1は、会社にとって宝である人。 2は、普通の人材である。 3は、ただそこにいるだけの人 4…

防じん保護具保管庫

FL工場とSL工場ではシンナーを扱う作業があります。 もちろん、シンナー等を使う作業の時は必ず専用マスクを 着用しております。毎日使うものなのでマスクの衛生面にも 気を配らなければなりません。そこで設置して頂いたのが 「防じん保護具保管庫」です。…

紙管カッター

スリッター工場ではお客様にお届けする製品コイルの芯の部分に板厚によって紙管(ファイバードラム)を使っております。一般的に薄物と呼ばれる0.5?以下の製品には、ほぼ紙管を入れさせて頂いてます。紙管を入れる事によりコイルの潰れ、打痕・圧痕の防止…

安全委員会活動

先月、会社の北側の入り口花壇に植えたミニひまわりが芽を出してくれました。 ミニひまわりはキク科の花で原産国は北アメリカだそうです。 一般的に知られているひまわりのように大きくはならず、6センチくらいに しか育たないため、ベランダでも楽しむこと…

ちょっとした工夫 Ⅱ

SL工場のスリッターラインのレイアウトはライン進行方向に対して、スリットする製品を中心に、機械側をドライブサイド(DS)操作側をオペレーションサイド(OS)に分かれています、ラインが走り出すとDSとOSの人の行き来は専用のデッキ(2箇所)…

通信教育 品質管理基礎講座

今年の1月より通信教育の品質管理基礎講座を受講しております。 1月から6月までの半年間の通信教育の受講で「品質管理検定(QC検定)3級レベル対応」 の修了証交付を目標に勉強させていただいております。 内容は大きく「管理・実施編」と「手法編」に分…

安全委員会活動

四月より安全委員が新しく入れ替わり新委員長のもとで 新たな活動がスタートしました。 四月は月一回のパトロールの他に、本社の門の所と日本洋食器様側の 花壇の整備を行いました。 前任者が見事に花を咲かせていたのでプレッシャーは大きいですが 周りの方…

野球のシーズン

もう20年以上もまえ、まだ会社裏に食堂もテニスコートもスリッター工場も なかった空き地で、昼休みや終業後に会社の野球部員が練習に励んでいた頃 整地に使われていたのが、写真のコンクリート製のローラーなのですが このローラーにもいろいろ歴史があり…

ちょっとした工夫

SL工場では1日の作業でコイルの乗せ換えを8〜10回以上行っています。 乗せるコイルは小さいもので100kg前後、大きいもので20t近い物を乗せ 変えています。コイルをセットするコイルカーはストレージタイプ(複数のコイル準備 が可能)なので横…

トランシーバーを携帯

この度、スリッターラインにトランシーバー3機が新たに導入されました。 すでにフラットレベラーラインでは3機導入済で、元々フラットレベラーラインとの連絡用にあった2機を含めるとスリッターライン合計5機となります。 ライン担当者全員が携帯する事に…

「玉掛け技能講習」

2月末に玉掛けの資格を新潟県北蒲原郡聖籠町にあります安全衛生教育センターに受講してきました。玉掛けとは、ワイヤーロープやチェーンその他の玉掛け用具を用いて、荷をクレーン等のつり具に掛けたり、外したりする作業です。 労働安全衛生法施行令(就業…